曾祖父のお盆帰省。

お題「子供の頃の不思議な体験」

 

今回はお題にそって書いてみる。

「子供の頃の不思議な体験」。

 

曾祖父は私が五歳くらいの時に亡くなった。

会ったことがあるのは一度や二度くらい。

しかし、私が持っていたおもちゃのカメラにお姫様のようなポーズをしていたりと、面白い人だったので記憶に鮮明に残っている。

大好きな人だ。

 

曾祖父が亡くなった次の年の夏。

ある日、私は洗面所で手を洗っていた。

その時、洗面所の横にある風呂場から私の名前を呼ぶ声が聞こえた。

直感的に「ひいじいちゃんだ」と思った。

風呂場の戸をすぐさま開けたが当然そこには誰もおらず、「会いに来てくれたんだ」という不思議な嬉しさが残った。

なぜだか怖いという気持ちは全くなかった。

守られているような温かさがあった。

 

今思うとお盆が近かったから会いに来てくれてたのかな。

 

母がおじいちゃんっ子だったこともあり、我が家の食器棚には今も曾祖父の小さな写真が置かれている。

きっとずっと見守ってくれているのだと思う。